小児歯科

その子に合わせてゆっくりと治療します

ゆっくりとその子に合わせて治療します

お子さんの場合は、まずむし歯にならないようにすることが大切です。
フッ素塗布やシーラントなどの予防治療、むし歯のできにくい環境づくりの指導、ブラッシング指導などを行います。むし歯ができてしまった場合は、できるだけお子さん一人ひとりに合わせてゆっくりと治療を進めるように心がけています。唾液を吸うバキュームのような治療器具でも、いきなりお口に入れると怖がりますので、お子さんの手に器具をあててみたり、音が出にくい器具を選んだりして、恐怖感を取り除くようにしています。

当院の小児歯科の特徴

当院に通うお子さんたちは、同級生同士や顔見知りなどで、学校の参観日に行けば出会う子がほとんどです。同年代のお子さんが非常に多いため、敷居が低く通いやすいというメリットがあります。

お子さんの歯の健康のためにできること

  • 甘いおやつやジュース、清涼飲料水、調味料に含まれる糖分を摂取するとお口の中が酸性に傾きます。
    間食の頻度が多くなると、歯の再石灰化(溶けた歯のエナメル質が元に戻る現象)が脱灰(エナメル質が溶けてしまうこと)に追いつかず、むし歯の原因になります。規則正しい食生活を心がけ、おやつをダラダラ食べさせないようにしましょう。
  • 乳歯のむし歯は、永久歯の歯並びを悪くする原因になります。乳歯のうちから歯と口腔内をしっかり管理しましょう。
  • 噛む力が弱く、顎の骨が未発達なために歯並びが悪くなるお子さんが増えています。咀嚼力をつけるため、噛みごたえのある食材を積極的に摂るようにしましょう。

むし歯・歯周病予防の処置

定期的な予防処置をすることで、お子さんがむし歯になるリスクを減らすことができます。予防処置には、シーラントとフッ素塗布があります。

シーラント

むし歯になりやすいのは、歯のくぼんだ谷の部分です。その部分を削らずに詰め物をして埋め、むし歯になるのを予防します。保険が適用になります。

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗ることで歯のエナメル質を強くし、むし歯になりかけている歯の再石灰化を促して守ることができます。

なぜ、歯が生え変わる時期の定期検診が大事か?

子どもの歯が生え変わる時期は歯並びが形成され時期であり、様々な要因で歯が悪くなることが多いからです。

いくつか原因を上げっていきます。

虫歯

虫歯を放置すると、隣の歯が寄ってきてしまいます。歯が寄ってしまうと下から生えてくる永久歯のスペースがなくなり、歯並びが悪くなります。  虫歯で根が膿んでいるのを放置すると、下から生えてくる永久歯は膿を避けて横から永久歯が生えて、歯並びが悪くなります。

小帯

舌や前歯の真ん中にあるスジ。  歯並びや発音などに影響を及ぼすことがあるので、小帯の可動域を広げるためにトレーニングをしたり、スジが硬い場合は切って舌の動きをよくすることもある。

過剰歯

歯が多く生えてくる。上の正中に多く見られ、生えてこない場合もある。歯並び、虫歯や歯周病に影響が出ることが多いので抜いたほうがいい場合が多い。

小児矯正

小児矯正の種類

混合歯列(1期治療)の矯正治療には、以下の2種類があります

床矯正

床矯正

混合歯列で歯並びが悪いお子さんの場合、永久歯が生えるスペースを確保するため、顎の骨を広げる床矯正をおすすめします。お子さんの成長に合わせて矯正治療をすることで、将来、歯を抜かずに済む可能性が高くなります。

🔵床矯正のメリット
(1) 費用が安くてすむ。
(2) 原則として抜歯をしない。
(3) 取り外しが可能。
(4) 痛みがほとんどない。

床矯正 1顎:85,000円(税別)

マウスピース

マウスピース

取り外しができる矯正治療用のマウスピースを使う方法です。
食事の時に外すことができるため衛生的で痛みも出にくい方法と言えますが、顎やお口の周りの筋肉が成長する時期にしっかり装着して治療しなければ効果が得られません。

マウスピース:50,000円(税別)

保険の適用について

小児歯科の治療は保険診療を中心に行いますが、矯正治療は自費診療となります。

治療後の経過観察について

次回の通院時期については、その都度ご案内いたします。